待合室にて…
当院待合室には雑誌の最新号や絵本が用意されています📚♪
健康に関する本や、山口県内のお店情報が載っている「トライアングル」は特に人気で喜んでいただいてます☺️✨
また、TV画面では歯に関する色々な豆知識が流れています🦷🧐🪥
待ち時間が少なく済むようご予約をとっていただいてますが、お連れ様など、少しでも待合室での時間を快適に過ごしていただけるよう心がけております🙏🌱
空調が寒い・暑いなど、何か気になる点があれば遠慮なくお申し付けください。
2023年9月21日 カテゴリ:未分類
9月休診日のお知らせ
9月休診日のお知らせです(*^^*)
休診日 3日、9日、10日、13日、17日、18日、23日、24日、29日、30日
(土曜日のお休みや祝日があるため、診療日に変更があります↓)
6日(水)は土曜時間で診療いたします。
20日(水)と27日(水)は通常通り診療いたします。
詳しいご予約状況は当院までお問い合わせ下さい。
2023年8月31日 カテゴリ:未分類
即日修復処置(ワンデイトリートメント)とは?
山口県宇部市の歯科医院「歯科・沖田オフィス」院長の沖田です。
お盆休み前はスタッフの体調不良で急なお休みもあり。
他のスタッフが予定していた勤務時間以外も出勤してくれて、なんとか大きな混乱もなくすみましたが。
一部の患者さんには予約日の変更をお願いするなどご迷惑をおかけして申し訳ございませんでしたm(_ _)m
急な出勤をしてくれたスタッフとそのスタッフのご家族、変更して頂いた患者さんには本当に感謝しかありません。
お盆休み明けはスタッフの体調も回復し、通常通りの診療をしておりますのでご安心ください。
お盆休みはいかがでしたでしょうか?
台風や大雨の影響で、新幹線が大混乱だったようでその騒動に巻き込まれてしまった方などは
全くゆっくりできなかったかもしれませんが
新型コロナの制限も減って、楽しいお盆休みを過ごせたであろうことを願うばかりです。
コンポジットレジンを用いた治療
当院では元々、小さな虫歯などであればコンポジットレジンという材料を用いて当日詰めて治療を終えることが多いです。
そのメリットとして
虫歯を除去した直後のキレイな歯を当日治療することによって汚染が少ない状態で治療を終えられる
虫歯を除去したばかりのキレイな部位なので詰め物が取れにくいこと
コンポジットレジンであれば、基本的には虫歯の部分だけを除去するだけで済むので歯を削る量が少なく神経の保護につながる
などのメリットがあるので、ある程度の大きさの虫歯治療であればコンポジットレジンを用いて治療をしています。
ただし、適応症は基本的には小さめの虫歯であったり、咬む力が強くかかりすぎない部位などにしか選択できない治療になります。
ちなみにコンポジットレジンは保険診療でも可能です。
長持ちさせるためには接着操作が大切になるため、当院では保険診療でもできるだけ気をつけて治療をしていますが
より接着にこだわった壊れにくい治療や保険適応ではない材料を用いた審美性の高いコンポジットレジン治療であるダイレクトボンディング治療もしております。
1例として
このように虫歯を除去した部分をコンポジットレジンと呼ばれる白い詰め物で治療しましたが、型取りをして小さな銀歯を一部入れるインレーと呼ばれる治療をされている方もよく見ます。
当院では、可能であれば金属を使った治療はしたくないので(日本独自の合成金属で、その金属の一部は海外では妊婦さんに対して使用を禁止されている国もあります。)コンポジットレジンを用いて即日で治療しますが
コンポジットレジンが適応できない場合は、即日修復は諦めて型取りをして模型を作成して口の外で修復物を作成し、それを歯に装着します。
汚れがつきにくくて歯の硬さに近くてアレルギーがなくて身体に優しいセラミックや、劣化が少なくて適合の良いゴールドなどの材料がお勧めですが
これらは保険外診療の材料になります。
ただ、適応症や条件などはありますが今は保険診療でも金属以外にレジンと呼ばれるプラスチックのような材料を強化したブロックを用いて治療もできます。
なので、型取りをしても以前ほど金属を使う頻度は減ってはいますが、保険診療を行う上では仕方なく金属を使用するしかないことがあります(・_・;
また、保険診療はやり方や材料などの決まりも多く、型取りをしてからでないと作成できないため時間や日数が必要になるので即日修復はできません。
セレックを用いたワンデイトリートメントについて
次は虫歯や大きな詰め物や被せ物に問題があって、コンポジットレジンが適応できない場合で、
型取りをして何かしらの人工材料で補う治療(補綴修復治療)についてです。
即日修復なので、長めの治療時間を頂くか、同日にもう一回来院頂くか(1日に2度来院)のどちらかで、治療当日に修復物をセットしてしまう方法です。
当院にはセレックと呼ばれる上の写真にある機器があります。
プライムスキャンという口腔内スキャナーで口の中を撮影し、データ化します。
そのデータからパソコン上で歯の形を設計していきます。
設計した歯の形のデータを今度はプライムミルというミリングや加工機と呼ばれる機械に送ります。
送ったデータから、設計した歯の形通りにセラミックなどを削り出していきます。
セラミックは種類によって違いがあり、削り出したものを磨くだけのものから
ファーネスと言われる焼成機で熱を加えてより強度や色調を良くさせるものもあります。
今回はこの3つの機械を使用して
再治療が必要となった奥歯に、できるだけ歯を削らずにセラミックス修復を行う治療をしました。
オクルーザルベニアやテーブルトップなどとも呼ばれる方法で、材料の改良が進んだ近年にやられるようになった比較的新しい治療方法です。
従来の被せ物のように歯茎の上に出ている歯を全て削って被せるのではなく、セラミックと歯の接着が良いことを利用して
できるだけ歯を削らず必要な部分だけを除去して薄い被せ物を作成し、歯の形を再現したセラミックをくっつける方法です。
接着操作が大切になりますが、なるべく削らずに可能な範囲で歯を温存した治療になるので
染みやすい歯や、年齢が若くてまだ再治療の可能性があったりする場合にはお勧めです。
〜注意〜
年齢差別ではありません(・_・;ある程度の年齢になると唾液の量が減って歯の根本に虫歯ができやすくなる根面カリエスという状態があります。国も問題として考え、フッ素の利用を認めてくれていますが、根の部分へのフッ素の効果は弱めです。そのため、根面カリエスの可能性を考える場合は、根本の部分を含めた歯茎から上を全て覆う従来型の被せ物を選択した方が良いことがあります。
以前されたインレー治療の再治療を即日修復した例
セレックを用いることで、このような治療を最短1日で、その歯の治療を終えることができます。
今回は力のかかる歯で、セラミックを焼いて強度を上げるための工程があったので長めの診療時間を頂きましたが。
セラミックの作成中などは少しお待ち頂くので、用事などがあれば一度外出して頂いて用事を済ませた後に再度来院して頂くことも可能です。
この方はお口のケアのために定期的に来院して頂いておりますが、宇部市外の方(下関市)で治療のために同月に何度も来院して頂くのが難しい患者さんだったので
お休みの日に1日で治療を終えることができて喜んで頂けました( ^ω^ )
セレックでの即日修復でのセラミック治療のメリット
来院回数の少なさ
次回来院時までの仮蓋の期間がなくて汚染や感染リスクを減らせる
当日に最終的な被せ物が入るため染みにくい
金属アレルギ〜の心配がない
セラミックは歯の硬さに近く、生体親和性も高いため生体材料として安定している
汚れがつきにくい
審美的にもキレイな白い歯が入る
デメリット
歯の条件によっては即日修復ができないことがある(神経の無い歯は根管治療が必要になることがあります)
保険外診療となるので保険診療に比べたら費用がかかる(即日修復、セラミックの使用については保険診療では認められていません)
染みが続く場合がある場合は、知覚過敏の治療などが必要になることがある
セラミックは強い衝撃で割れることがある
(割れて衝撃を逃しているという考え方からするとメリットにもなります。金属は割れない分、自分の歯に負担がかかっていることがあります)
当院のセレック治療について
高品質なセラミック修復物を院内で提供
条件(治療後に当院が必要と考える期間で定期的な通院をして頂ける方など)はありますが医院独自の保証制度も設けております。
ただし、よりこだわる場合や複雑な治療が必要な場合は。歯科技工所にお願いすることをお勧めすることがあります。
また、即日修復をご希望されない場合は、口腔内スキャナーで型取りをしてセラミックなどの修復物を作製し
次回来院時に装着させて頂く流れになります。
気になる費用は
即日修復の希望の有無、色調再現の有無、治療範囲や方法で変わりますが
2023年8月時点で
通常のコンポジットレジン修復:保険診療
自費でのダイレクトボンディング:33,000〜55,000(税込)
セレックインレー(小さめのセラミック修復物)44,000〜66,000(税込)
セレックアンレー、ベニア、クラウン(大きめのセラミック修復物)77,000〜110,000(税込)
となっております。
歯科業界も材料費の高騰が続いており、価格の変更をせざるを得ない場合もありますので
気になった場合はお気軽にお問合せやご相談ください
セレックの機器だけでも、当院が導入した後に2回くらい値上げがあり、購入時より価格がかなり上がっております(・_・;)
幸いにも購入価格が上がる前に購入できましたが、使用するセラミックなどの材料もメーカーさんがこの夏に値上げをされたり
それ以外の使用する材料や消耗品なども価格が上がり続けています。
今のところは当院では価格は据え置きでやっておりますが、材料コストの上昇次第で価格の見直しをせざるを得ないことをご了承ください。
スタッフ募集について
現在、当院ではスタッフを募集しております。
歯科衛生士さん、歯科助手兼受付さん(歯科技工士免許、管理栄養士免許のある方は資格手当あり)
特に歯科衛生士さんは産休・育休中でお休み中のスタッフがおり人手が不足しております。
社会保険完備や、週休2日制に有給休暇の取得のしやすさなどは当たり前だと思いますが
当院ではそれ以外の福利厚生や、仕事の効率化のための自動洗浄機、複数の滅菌器など設備面も充実化をしています。
また、今回のセレックを用いた治療だと、従来の印象材の使用や石膏模型の製作などの作業も大幅に減らすことが可能です。
今後の歯科医院ではさらにデジタル化などが進んできて、デジタル機器で雑務を減らすことも可能だと考えており、そのための勉強や設備導入にも力を入れています。
経験者でも歯科医院ごとで道具や機材、システムなどが違いますし、まして初めて歯科医院で働く方はわからないことだらけです。
新しい環境に慣れる時間も必要ですし、設備や道具の違いなどへの慣れも時間が必要と思っているので
焦らず、できることを少しづつ増やしながら慣れて頂けるようにと思っていますので。
経験の有無や新しい機械などに不安があってもご安心ください。
当院での仕事にご興味がある方は、見学だけでも構いませんのでお気軽にご連絡ください( ^∀^)
8月休診日のお知らせ
8月休診日のお知らせです(*^^*)
休診日 2日、6日、11日、13日、14日、15日、16日、20日、23日、27日、30日
9日(水)は祝日の振替で診療いたします。
この内、お盆休みは13日(日)〜16日(水)です。
詳しいご予約状況は当院までお問い合わせ下さい。
2023年7月29日 カテゴリ:未分類
✨スタッフ募集中✨
当院で一緒に働いてくれる歯科衛生士さん及び受付・歯科助手さん(管理栄養士や歯科技工士免許のある方は資格手当などの優遇あり)を募集しております。
見学だけでも可能ですので、お気軽にお問い合わせください☺️
詳しい募集内容はハローワーク(ネットで閲覧可能)やエンゲージなどの募集サイトなどでご確認頂けます👀✨
🌱面接希望の方は、可能であればハローワーク通してお申し込みをお願いいたします🌱
(ネットでの募集や直接のお電話などからも可能です)
社会保険完備はもちろん、週休2日制、産休・育休制度(取得後の復帰の実績も複数あり)、有給休暇も取得しやすいです✨
他にもロッカー設置もされた冷暖房付きの広いスタッフルームもあります😊
パートなどをご希望の方も、曜日や時間は相談の上で決めることも可能ですのでお気軽にお問い合わせください🤗
2023年7月18日 カテゴリ:未分類
⭐️宇部市プレミアム付商品券利用開始⭐️
当院では、商品のご購入と自費診療に限り、宇部市プレミアム付き商品券をご利用いただけます😄
※保険診療には使えません。ご了承下さい。
利用期間は7月14日〜12月13日までとなっております。
商品券でお支払い希望の方は、お気軽に会計スタッフにお声かけください💁♀️🪥✨
2023年7月14日 カテゴリ:未分類
✨新商品のお知らせ✨
歯周病予防にオススメの歯磨き剤が入荷しました♪
「HaBon PG STOP歯磨きジェル」
ジンジャーミント味
(税込1650円)
〜商品の特徴〜
⭐️歯周病に関わるPG菌を抑える!
⭐️抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウムが、歯肉の炎症を抑えて口臭を予防🌱
⭐️ウコン由来の成分「クルクミン」を湿潤剤として配合
⭐️フッ素配合で虫歯を予防🦷
⭐️研磨剤・発泡剤・合成甘味料不使用
低刺激で、6歳以上から安心してお使いいただけます☺️
お気軽にスタッフまでお問い合わせください♪
2023年5月29日 カテゴリ:未分類
6月休診日のお知らせ
6月休診日のお知らせです(*^^*)
休診日 4日、7日、11日、14日、18日、24日、25日、28日
24日(土)は学会出席でお休みのため、21日(水)は土曜時間で診療いたします。
詳しいご予約状況は当院までお問い合わせ下さい。
2023年5月29日 カテゴリ:未分類
良い歯医者の条件とは?
山口県宇部市の歯科医院「歯科・沖田オフィス」院長の沖田です。
ホームページの件が思うようなスケジュールでなかなか進んでおらず…
やっと少しずつデザインなども出来てきて、修正などが始まってきました^^;
動画を組み込むためにはYouTubeに画像を上げて、それを医院のホームページに組み込む必要があるそうなんですが。
YouTubeはたまに歯科の勉強でウェブセミナーがYouTubeで行われたりするので利用したくらい。
そのためにアカウントは作成していたのですが、仕事関係のセミナー以外で普段YouTubeを見ることはなく
時代についていけてないので、わからないことだらけです(^◇^;)
そんな訳でホープページ会社の方に言われて、久しぶりにYouTubeのアプリを開いて見たのですが
たまたまある口腔外科の先生の「自分の考える良い歯医者の条件」という動画が出てきました。
(テレビなどに出たりもされたこともある方で、大学病院時代に実際に話を聞いたこともあります)
動画は意外と長く、全ては見ることが出来なかったのですが
(動画で数十分かけて見るよりは、文章で必要なとこを読むのが早いと思ってしまう年代です笑)
その先生が考える良い歯医者さんは2割くらいだそうで
きちんとした学会の専門医などが良いとか(認定医や専門医でも微妙な方は沢山おられますが…)
若い代診の歯科医師のいる医院では担当医の先生が変わる可能性があり、治療方針が変わる可能性があるなど
色々と話されていましたが
内容の中で、実際はあるものを使っている先生が2割だから、その歯科医師は良い先生と言われていました。
それがこちら
カリエスチェッカーとか齲蝕検知液(うしょくけんちえき)と呼ばれるもので
「カリエス」や「齲蝕」というのが専門用語で虫歯のことになります。
なので、名前からして虫歯を見えるようにしたり、分かりやすくするための液ということになります。
実際は、虫歯などで歯が溶けて柔らかくなった部分に色が入り、水をかけても色落ちがしないので
この薬をつけて水で洗い、色が染まったままの部分をまた除去して…を染まらなくなるまで続けます。
このように洗い流しても青く染まっているので、この部分を除去していきます。
(青い部分の上下に線のようなものが見えますが、この歯にはヒビが入っています。)
こちらは、先ほどの青い部分を除去して、詰め物で覆った後に形を整えて部分的に覆えるようにしたところです。
(こちらは保険治療)
写真のカリエスチェッカーは当院で使用しているものになりますが。
会社や種類によって赤色に染まるものや青色に染まるものがあります。
血液の赤色と区別するために当院で採用しているものは青色に染まるものを使用しています。
虫歯以外に、歯が割れた部分も少し染まって見やすくなることがあり。
上の写真は割れた歯で、少し削ったところですが割れた部分はわかりにくいです。
そこでカリエスチェッカーで染めると…
青い線が端から端まで見えるようになりました(°_°)
(これを見ると、真ん中で割れているのがよく分かります)
先生によっては、拡大鏡や歯科用顕微鏡を使用したら虫歯がよく見えるから必要ないと言われることもありますが
当院では高倍率の拡大鏡も歯科用顕微鏡もありますが
それらで見ただけで虫歯が全て取れているとは言い切れないと思っています。
見える虫歯を除去して、黒や茶色もなくなってキレイな歯の色になったと思ってこのカリエスチェッカーを使用すると
まだまだ青色が残ってる(@_@)
なんてことは全然あります。
なので、しっかり拡大しながら、このカリエスチェッカーを使用し
このカリエスチェッカーも100%信用できるものではないので、器具を使って歯を触りながら硬さをみることをします。
このような、いくつも再確認をしながら虫歯を取り残さないように気をつけることが大切だと考えています。
当院はこのカリエスチェッカーを当たり前に使用しているので、その先生的には2割の良い歯医者になりますが(笑)
虫歯の治療をされた方はわかるかと思いますが
「虫歯を染めて見やすくしますね〜」なんて言っている時に使用しています^ ^
当たり前のことなので、保険診療でも当然使用します。
できるだけ再治療をしなくて済むように
拡大診療と組み合わせて丁寧な治療を心がけております( ´ ▽ ` )ノ
ただ、しっかり治療しても歯磨きや食生活が悪ければまた虫歯になってしまうので
普段の歯磨きと定期的な通院でまた悪くならないようにしていくことが大切になります!!
当院ではそのような予防歯科を含めて一緒に働いてくれる歯科衛生士さんを募集しております。
正社員さん(社会保険完備、厚生年金あり、産休・育休あり)、ご希望の日にちや時間を相談の上で決めるパートさん
どちらも現在募集しておりますので
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください!!
5月休診日のお知らせ
5月休診日のお知らせです(*^^*)
休診日 3日、4日、5日、7日、10日、14日、17日、21日、27日、28日、31日
(ゴールデンウィークはカレンダー通りのお休みです)
27日(土)は学会出席でお休みのため、24日(水)は土曜時間で診療いたします。
詳しいご予約状況は当院までお問い合わせ下さい。
2023年4月26日 カテゴリ:未分類