ブログ

スタッフ予防歯科

今回は意外とよく分からない歯ブラシの選び方について🪥
さらに、どんな保管方法がいいの?
交換時期はいつ?といった疑問にお答えします✨

1.歯ブラシの選び方

  • 毛のかたさ
  • ヘッドの大きさ
  • ブラシの材質

以上の3点から、選び方のポイントをまとめてみました↓

💡どんな歯ブラシを選んでも、小刻みに軽い力で1本1本磨くことを心がけましょう!

さらに、清潔で毛先が広がってない歯ブラシを使うことも大切です🌸

2.歯ブラシの保管方法

湿った状態で保管すると細菌が繁殖しやすくなります😈

お口の中に入れるものだから、なるべく清潔に保てるよう保管方法にも気を配りましょう✨

3.歯ブラシの交換時期

清潔に使う&清掃効果を維持するために、歯ブラシの交換も定期的に行いましょう🦷🪥

「月初めに交換する」等、ご自身で分かりやすい交換タイミングを決めておくのもおすすめです😉

🌸まとめ🌸

  • 歯ブラシのかたさは基本的には「ふつう」がおすすめ
  • 歯ブラシのヘッドの大きさは「小さめ」がおすすめ
  • 歯ブラシの材質は「透明なナイロン製」がおすすめ
  • 歯ブラシの保管は水気を取って風通しよく
  • 歯ブラシの交換の目安は1ヶ月に1本

当院のおすすめ歯ブラシも窓口にて販売中です♪

お口の状態に合わせて最適な歯ブラシのご提案をさせていただきますので、お気軽にお声掛けください😃🪥

ア電話ご予約