しっかり歯みがきしてフロスも通してる…
それなのに口臭が気になる😵💫💦
そんな時はないでしょうか?
もしかすると、「ドライマウス」が原因かもしれません👅

ドライマウスって?
読んで字の如く、口腔内の乾燥を指す症状ですが
ドライマウスは口臭だけでなく、虫歯や歯周病のリスクも高めてしまいます😈


唾液の分泌は、健康な口腔環境を保つためにとっても大切なんです💡
ドライマウスになる原因
ドライマウスになる原因は、以下のように様々。
- 加齢
- 口呼吸
- ストレス
- 治療や薬の副作用(抗コリン剤、抗精神薬、放射線治療etc.)
- 全身疾患(シェーグレン症候群、高血圧、糖尿病、鉄欠乏性貧血、腎臓の機能不全etc.)

では、唾液の分泌を促すにはどうしたらよいのでしょうか?
ドライマウスへの対処法
唾液の分泌を促すために、気をつけるポイント↓
🫧よく噛んで食べる
🫧唇を閉じて鼻呼吸を心がける
🫧定期的に歯科検診に行く
🫧舌の運動をする(あいうべ体操)
🫧こまめに水分補給をする


保湿タイプの洗口液もオススメ
さらに、保湿効果を高めてくれるマウスウォッシュを使用するのもおすすめです🌱
当院で取り扱っている「オラコンティCL」はお口が潤って口臭が気にならなくなる!と患者様からも好評です☺️♪

クリーニングの際にお試しもできますので、お気軽にお声掛けください🌸