お知らせ

お知らせスタッフ

こんにちは☀️

最近は少し涼しく感じる時間も増え、秋が近づいて来たように感じますね🍁

皆さんは自分のお口の臭いが気になったことはありませんか?😫

口臭は、本人や周りの人が不快に感じる口の臭いで、自覚がある人は80%を超えるとそうです😨

それほど臭わないのに本人が強く気にしてしまう心理的な口臭もあるといわれており

口臭の原因にも様々な要因があるようです。

🦷口臭の原因となるガス

口臭のほとんどは、剥がれ落ちた粘膜のカスや唾液、食べ物に含まれるタンパク質が

口の中の細菌により分解、発酵されることによって出るガスが原因とされています💨

メチルメルカプタン→玉ねぎが腐ったようなにおい

硫化水素→卵が腐ったようなにおい

ジメチルサルファイド→キャベツが腐ったようなにおい

特にメチルメルカプタンは口臭を評価する代表的なものと言われているそうです!

🦷唾液

誰でもある程度の生理的口臭はあるとされていて、唾液の分泌が影響すると言われています。

唾液には口の中を洗浄・自浄する作用があります。

噛んだり、話したりなど口を動かすことで唾液腺を刺激し唾液の分泌量が増えます。

唾液の分泌量が減って口の中が乾燥すると自浄作用が低下します。

そうすると、タンパク質を分解する細菌が増えるので、口臭がきつく感じるそうです。

唾液の分泌量が減少するのは

朝起きた時

しばらく食事をしていない時

緊張した時やストレスを感じている時

緊張した時やストレスを感じると自律神経(交感神経と副交感神経)によって唾液の分泌が

調整されるようになっています。

リラックスしている時→副交感神経が働いている→唾液が分泌される

緊張している時、ストレスがある時→交感神経が働いている→唾液の分泌が減少→口臭が強くなる

ホルモンの変化

特に女性ホルモンの変化によって口臭に影響が出ることがわかっています。

詳しくメカニズムはわかっていないのですが、妊娠中、月経時、思春期、更年期など女性ホルモンが変調するときも口臭が強くなると言われています。

男性より女性の方が口臭があるともいわれているそうです😭

🦷舌苔

舌苔(ぜったい)とは、舌に溜まった食べかすや粘膜、細菌のカスのことを言います。

舌の表面に灰白色や黄白色の苔(こけ)のようなものがついた状態になります。

これは個人差もあり、全くない方もいれば多少あるのが正常と判断することもあります。

舌苔
上部の乳白色の白いコケのようなものが舌苔になります。

🦷歯周病

歯周病も口臭の大きな要因となるといわれています。

歯周病によって口の中にたまっている歯垢(プラーク)も細菌の集まりなのです🦠

細菌によって炎症が起きると、タンパク質が分解されて強い口臭が発生します💨

🦷口以外の病気

口以外の病気も原因になると言われています。

扁桃腺炎、慢性鼻炎、副鼻腔炎など、感染による炎症が鼻や喉にあると口の中に膿が流れ込み口臭を発生させます。

その他にも逆流性食道炎、肝機能低下、腎機能低下、糖尿病、悪性腫瘍などがあるみたいです。

口の中の異常から他の病気も見つかるかも知れませんね!

🦷心理的口臭

口の中のトラブルもないのに、本人が口臭を気にしてしまう場合もあります。

強いストレスや不安など、こころの病が原因となることも、、、。

最後に、今回は口臭について簡単に書きましたが、お口の中のトラブル、特に口臭については周りの人に相談しにくかったりもするので、歯科医院で相談して不安を解消してみるのもいいかもしれませんね☺️

気になった方はお気軽にご相談ください!

ア電話ご予約