3月
早くも3月になりましたね
宇部市も雨が降ったりする日や寒い日もありますが、天気が良い日は春らしくなってきました( ^ω^ )
春は出会いと別れの季節で、卒業式や入学式、入社や転勤など色々とあるかと思いますが。
新しい生活を始められる方は、新型コロナで大変なこともあるかと思いますが、良い新生活を迎えられることを願うばかりです。
自分のことを思い返せば…
大学で初めて宇部を離れることになって、緊張しながらも北海道に行った記憶があります。
空港から乗った電車から雪しか見えないような光景、駅構内の異常な寒さ…
何もかもが違って見えて~_~;
知らない土地で、寂しさを感じつつ本当にやっていけるのか不安が大きかったのを覚えています( ̄▽ ̄;)
でも、北海道の方々の暖かさ、大学内外での友人や知人などのおかげで楽しい北海道生活を送り
今でも北海道は大好きな場所であり、自分には特別な場所です(^^)
卒後、宇部に戻って山口大学で勤務してからも、それは変わらず。
行ける機会があれば北海道に行きたいのは変わらないです。
距離の問題と、今は新型コロナの問題でもう何年も行けてないですが。
この状況が改善され、時間やお金に余裕がある時にいつかまた北海道に行きたいです(^ ^)
ただ、、、
まだまだ新型コロナの問題は続くでしょうし
関東圏での非常事態宣言の延期が決まったようなので
山口県近辺は解除され、少し移動しやすい感じも出てきましたが
まだまだ我慢の時期が続きそうです。
手洗い、歯磨きにうがいなどの口腔ケア、など感染対策
ワクチン接種(行き渡るのはいつになるのか…)
それ以外にも予防方法や治療法などが確立されることを願うばかりです!
当院でも引き続き感染対策をしてまいります。
こちらは当院で使用する薬液の1つです。
アルコールが一般的かもしれませんが、機材を痛めたり、効果時間が短いため
使用するものによっては機材に優しいもの、効果時間が長いものを使うため開院時からバイオトロールを使用しています。
こちら人体に害もないようで、メーカーさんが実際に舐めて見せてくれました(笑)
植物などにかけても大丈夫とのこと(エラ呼吸する魚などだけは使用がダメとお聞きしました)
ただし、アルコールと違って乾燥しやすいものではないため、拭いた直後は濡れて見えることがありますが
きれいに拭いている証拠なのでご安心ください( ̄▽ ̄;)
今月は20日に祝日があるので17日水曜が診療となっておりますのでご注意ください!!
何かご不明な点などあればお気軽にお問い合わせください。
2021年3月3日 カテゴリ:院長
2月も終わり
早いもので、2月も終わりますね( ̄◇ ̄;)
暖かい日が続いたと思ったら、また寒くなってしまいましたが。
徐々に春の訪れが近付いてきているのを感じますね( ^ω^ )
そのせいで花粉も多くなって、寒さと共に風邪なのか花粉症なのかわかりにくい感じになっている気が。
寒さ対策と花粉症対策をして乗り切るしかないですね( ̄▽ ̄;)
こんな大変な時期ですが。
まさかのお役所的なところから書類が届いて、3月半ばに定期調査で呼び出しが
今って、人が集まらないように政府あげて言ってませんか??って思うのですが…
お役所的なところに何を言っても仕方ないので従うしかないことでしょうけど、ちょっとびっくりな出来事でした( ̄O ̄;)
調査のため、とりあえず資料を用意したり色々と準備していきたいと思います。
ワクチンについても、書類提出は短い期限で提出するように言われましたが
その後は音沙汰なし…
公務員の方々も大変でしょうし、特に地方で実務をする側はどこかで決まったことに対して対応していくしかないのでしょうから
とりあえず一般人としては待つだけですね(^^;)
混乱が収まり、早めに説明や連絡などを頂けるような状況になって欲しいですが
政府をみてたらまだまだ無理でしょうかね( ̄◇ ̄;)
このコロナの対応以外に、官僚の接待問題や政治家のお金の話などなど
問題だらけの状況についてきちんとした対応がなされて、早く新型コロナの問題にもしっかり対応して頂けるよう願うばかりです。
非常事態宣言も一部で解除ですし
春の訪れとともにこの暗い雰囲気が少しでも改善してくれることを願いたいです!!
当院もわずかな変化ですが
新しい診療用のイス(歯科業界ではユニットと呼びます^_^)が入って稼働を始めました。
従来のものより改良されているところも多々あり、なかなか使いやすいです( ̄▽ ̄)
もちろん慣れてない部分もありますが、どんどん使いこなしていきたいと思います。
まだまだ医院を「あーしたい、こーしたい」って思いが沢山ありますが。
先立つものがないので、少しづつ余裕が出てきたら更なる進化をはかっていきたいと思います。
明日から3月
3月中に新しい勉強も始まるので、しっかり頑張っていきたいと 思います٩( ‘ω’ )و
2021年2月28日 カテゴリ:院長
祝日
宇部市では雪が降ったと思えば暖かい日が続いていますね( ̄▽ ̄)
先日は、院内の気温が高くなってエアコンを途中で切っておりました(^◇^;)
過ごしやすい日が続いていますが、また寒くなるというニュースも
気温差が激しくなる可能性があるので、体調管理にお気をつけください!!
最近目や鼻や喉がおかしく…風邪か?まさかコロナ?とも心配しましたが
この天気の良さと気温のせいで、どうも少し早い花粉症のようです(笑)
祝日を利用して、院内に新しい治療用のイスを導入したのですが
換気対策や機材搬入で玄関や勝手口を開けっぱなしにしていたせいか
皆さん鼻がグシュグシュ、声もおかしくなってきて…
作業している皆さん、新型コロナクラスターではなく花粉症だらけの状態( ̄▽ ̄;)
せっかくの祝日、そんな花粉舞う中で作業にあたって頂いた皆さんには感謝ですm(_ _)m
今までのイスは真っ赤でしたが
今回のはとりあえずお試し的に借りたメーカーさんオススメのシートで、かなり落ちついたシックな色調
思ったより良い感じで、今までより渋い感じです(*^ω^*)
そして、シートがかなりスリムに(゚ω゚)
今まで使用していたイスがすでに販売が終了していたので、新型になっておりますが
こちらのタイプ、洗浄システムが内臓されており水回路の洗浄ができます!
元々、歯科は感染対策を行う重要性が高いのですが
新型コロナウィルスで、さらに感染対策が叫ばれている時代
2種類ある中で、少し値段は上がるのですが感染対策がより進んでいる方にしました(^◇^;)
皆さんに少しでも安心・安全な治療を受けて頂けるように
もちろん費用のことで、全てを最高にするわけにもいかないのですが(・・;)
今後も機材導入する際には、そのような観点を持って考えていきたいと思います!!
今まで使用していた赤のイスもまだまだ現役で頑張ってもらいます。
イスが増えて、待合室でお待ち頂く時間を減らすこともできるかと思いますし。
感染対策が叫ばれるこの時代に合わせた歯科医院になっていけるように
そして、これからもその時その時の状況に合わせて変化していく医院でありたいと思います。
ちなみに、このシートは変更可能な状態なのですが
このまま、この色で行こうかなとも思っています。
諸事情で早くシートの色を決めないといけないのですが…
スタッフの意見も参考にしたいと思っていますし
皆さんのご意見などもお聞きして、早く結論を出したいと思っています( ^ω^ )
2021年2月23日 カテゴリ:未分類
また雪が
一気に冬に戻ったような気温( ̄◇ ̄;)
宇部でもまた雪が降りましたね。
気温の変化が激しいので、体調管理に十分にお気をつけください!!
早いところではいよいよ新型コロナウィルスのワクチンが開始されたようですが。
宇部市ではいつになるのか。
まだまだ不明な点など多いですし、接種に関して受ける受けないかも難しい判断があるかと思いますが。
早く安心できる世の中になって欲しいですね( ̄▽ ̄)
政治では、色々とゴタゴタしており
また与党で離党される方が
言い訳が苦しいような気もしますが…。
知り合いの店を助けたいのなら、夜だけでなくお昼のお店でもと思うし
特定のお店だけでなく、公平に助ける制度を作って頂けるようにお願いしたいですね。
世の中には苦しい思いをされている方も多いでしょうし
他の業種に比べてまだ恵まれている医療業界、歯科業界もマスクやグローブは以前とは比べものにならないくらい値上げされてしまって。
グローブ両手の2枚で20円以上…
ゴミ箱を見ると、一日いくら分を捨てているのか悲しくなりますが(T_T)
新型コロナウィルスだけでなく、他の感染症を防ぐ意味でも感染対策は大切なので必要なことはやるしかありません。
日本の歯科の保険診療にかけるお金は本当に少ないし、それで高度な感染対策と治療を求められる
そんな辛い状況ではありますが…
必要なことはやるしかないし、耐えて頑張り続けていくしかありません。
水戸黄門の人生楽ありゃ苦もあるさ〜ではないですが。
色々ある中で、その場その場で頑張って、いつかまた良いことがあると希望を持って頑張るだけですね。
入学試験や国家試験、卒業式や入学式、進学や就職、転勤などなど
春は移動もあるし、新しい生活が始まる可能性もあるのに、どうなるか不明な点も多くて大変な状況の方も多いかと思いますが。
これからきっと良いことがあるはずだと希望を持って生活できるよう願っております。
2021年2月17日 カテゴリ:院長
3月休診日のお知らせ
3月休診日のお知らせです(^o^)
休診日 3日、7日、10日、14日、20日、21日、24日、28日、31日
3月20日土曜日が祝日となりますので、17日の水曜日は診療致します。
診療時間が異なります。
3月17日(水) 午前 9時から12時
午後 13時から16時30分
詳しいご予約状況は当院までお問い合わせ下さい。
0836-39-8810
2021年2月16日 カテゴリ:未分類
地震
昨日はまた福島の方で大きな地震があったようですね( ̄◇ ̄;)
ウェブセミナーを受講中に、突然講師の先生が東京で地震ですと言われてびっくりしました。
ただ、その講師の先生が冷静に、大きな地震ですと言われながらセミナーを続けておられる姿を見て。
色々と経験されている先生は、このような状況でも冷静にされるのだなと、あらためて凄さをしりました(^^;;
あの大地震からもうすぐ10年…
東京や福島のお世話になっている先生や後輩などは被害もなく、無事だと連絡を受けて安心しましたが。
ニュースなどでは壁のようなモノが倒れていたりもあったようなので。
今後余震などが続くのかどうかですが、さらなる被蓋が出ないことを願うばかりです。
木曜の祝日、土曜の夜、日曜日とウェブでの学会やセミナーが続き
場所は自由であるし、好きな格好で受講できるのは良いのですが。
パソコン画面を見続けるので、目がかなり疲れます(ToT)
なんとなく、普通に受講してた頃より疲労感が強い気がします。
仕事でパソコンを一日中見続ける方などは大変だと思いますし。
テレワークなどいった仕事形態が増えているので、大変な方も増えているのかもしれません。
パソコン作業は姿勢が悪くなったりしますし、集中した時やストレスから噛みしめが増えてしまうことがあったりするので
休憩を入れたり、たまに歯を噛みしめたり当てていないかチェックしたりして
顎や歯を守るためにも、ストレスをためないように、歯を当てないように、意識して気をつけてみてください。
(ストレスの増加は、歯軋りや食いしばりなどが増える原因となることがあります)
2月もすでに中盤になりました。
春はもうすぐな感じですが、まだまだ寒い日も多いので。
新型コロナウィルスだけでなく、風邪などにも気をつけてお過ごしください!!
2021年2月14日 カテゴリ:院長
対応
まだまだ宇部市も肌寒い日が続いていますが
天気が良い日は少しずつ春の訪れを感じますね( ̄▽ ̄)
新型コロナウィルスも気温などのせいか、非常事態宣言のせいか、少しずつ落ち着いてきているようですし
このまま少しだけでも自由な雰囲気が戻ってきて、春の訪れとともに気分が変わることを願いたいですね!
ワクチンの話も前倒しになってきている感じもしますが。どうなるのか(u_u)
効果のほどはわからないし、健康面での不安もありますが。
社会の一員で、感染しやすいと報道されて(歯科のクラスターはなく、今は大阪の吉村知事などは歯科を見直されているような報道もありましたが)
歯科受診を控えるような事態にもつながったりしましたが。
色々と誤解を受けた歯科として、接種して少しでも皆さんの安心に繋がればと思いますし。
そして、患者さんやスタッフ、周りの方々に感染させないようなことに少しでも繋がれば思います。
当院も様々な業者さんや会社さんにお世話になっています。
開業時含めて、色んな業種の方にお世話になってきて色々とありましたが。
今までで一番困ったのが、当院を建築して下さった建築会社さんが突然無くなったこと( ̄O ̄;)
知り合いの先生から聞いたのですが。担当してくれていた営業さんや社長さんから何も連絡がなかったので本当に困りました。
(少し前から営業の方に電話しても出てくれないし、他の方に連絡して「行きます」と言いながらなかなか来ないのでおかしいかなとは思ったのですが、忙しいだけかなと思っておりました^_^;)
電気関係を含めてその建築会社さんを通していたから、不具合の時にどこに相談したら良いか困り
理由は詳しくはわからないですが、時期をみて誰かしら何かお話をしてくれても良いのにと思った出来事でした。
それ以外にも、一時期お願いした清掃会社さんは壁は汚すわ、連絡をお願いしていても連絡してこないわで…。
挙句に、定期清掃時期に連絡がないから仕方なく問い合わせをすると、相談もなかったのに勝手に日時を決めててしかも立ち合いをお願いしますと。
某歯科通販会社さんと提携していると聞いてこの業界に詳しいと思い、お世話になっている先生からの紹介でもあってお願いしていたのですが。
変なことをされても、お世話になっている先生のことや長い付き合いになるかもと思って我慢していましたが、その時は我慢の限界に( ̄▽ ̄;)
提携しているという大手通販会社も、清掃会社は提携しているがうちと歯科医院さんが個別契約してないから関係ないと
個別契約をする必要があるなんて誰も聞いていないしその通販会社さんと提携してるって書いたパンフレットも持ってきていたので
意味がよくわからなかったですが。
こうやって信用を少しずつ失うのかなと…
清掃会社さんも、そのグループの代表の方はしっかりされているようなことをネットで良く書かれているのをお見かけしていたので
その清掃会社さんのグループのやり方が連絡もせずに勝手に日時を決めるとは…全く思ってもおらず(~_~;)
うちと契約してないと言われて何も状況が変わらないにしても、その担当者の方の応対がしっかりしていたことや、地方では通販会社さんにお願いしないと難しいことも多いので、その通販会社さんにはまだお世話になっていますが(笑)
他にも、お願いしていた作業をまた近くに来た時に続きをしますと言っていた社員さんが退職していて引継ぎされていなかったとか( ̄◇ ̄;)
会社や代表の方ではなく、その担当者に寄るものも大きいとは思いますが…。
普段の対応や、何かあった時の対処などは大切だし、相手にすごく迷惑をかけるのだなと実感しました。
一生懸命やってるつもりでも自分もまだまだで
気付かないうちに皆さんの信用に答えきれてなかったり、信頼を失ってしまていることもあるかと思うので
全てを完璧にというのは難しいと思いますが
一人でも信用、信頼してくださる方を増やし、失わないような対応を心がけなければと思います。
年末からスタッフが増えてやることや考えることが増えたり、新型コロナへの対応、国への申請書類、医院工事への対応など余裕がなくなっていたので
余裕がないと対応にも出ると思うので、少しでも余裕を持てるようにこの1月と2月の反省も込めて残りの2021年を頑張っていきたいと思います。
2021年2月11日 カテゴリ:未分類
2月になりました
2月に入って早くも1週間が経ちます。
ついこの前が新年だった気がするのに、月日が経つのが本当に早いです( ̄◇ ̄;)
新型コロナの話も少し落ち着いてきたようですが。
まだまだ心配されている方も多いと思います。
手洗いをして粘膜を触らない、歯磨きにうがいなどの口腔ケア、人混みをできるだけ避けた行動で気をつけていきましょう!!
元々、医療には患者さんの誰が感染症であっても良いように対策をするという考えがあります。
毎日外科治療を行う歯科医院(歯を削ったりするのは全て外科処置になります)なので、その辺りは以前から比較的しっかりしています。
もちろん、昔の歯科医院では素手での治療やグローブを変えずに手洗いようにして使い回していたりもあったようですし
今でも治療器具についてアルコールガーゼで拭く程度しかしない医院さんもあるようですが…
(このあたりの話は以前新聞などから報道が出て問題になったので、だいぶ減っているとは思いますが)
当院では新型コロナの問題から非接触型の体温計導入、入り口に手指用アルコール、受付のアクリル板、換気扇の常時使用などの対策。
それ以外にも、開業時から患者さんにして頂いている治療前の薬液によるうがい
治療用のハンドピースと言われる削ったりする機械は使用毎に毎回専用の機械で滅菌、薬液によるユニットの清拭等
治療道具も、オートクレーブや薬液による滅菌や消毒、使い捨ての器具やコップなどで感染対策を行っております。
心配な方も多いと思いますが、できるだけ皆さんに安心して頂けるようにこれからも感染対策に努力してまいります。
2021年2月7日 カテゴリ:院長
2月
明日から2月
時間の経過が本当に早いです( ̄O ̄;)
宇部市のクラスター関連の新型コロナ感染者も増えているようで、心配されている方も多いかと思います。
自分にできる感染対策をしつつ、感染したとしても症状をできるだけ軽くする意味でも
体調管理に気をつけて、できるだけ健康に過ごし風邪など引かないようにしましょう。
土曜日はスタッフがお休みで、特に午前中の受付ではお待たせしたりでご迷惑をおかけしました。
前日から体調が優れなかったようで、お休みを頂いておりました。
幸い、病院でも新型コロナウィルスとは関連ないと言われたそうで少し安心しました(^^;
体調が回復したら復帰予定ですので、ご安心ください。
新型コロナがどんどん身近な話になってきているので、いつ感染者と言われてもおかしくはない状況ですが。
偏見などがなく、かかった方を心配して早く良くなるように願う社会であって欲しいですね( ^ω^ )
医療従事者のワクチンの話がどんどん進んできて、急な連絡が増えています。
詳しい話がわからず、育児中や妊娠中の医療従事者には不安が強くてなかなか考えにくい状況ですし
たとえ健康な医療従事者にも不安がある話です。
自分だけでなく、周りのことも考えて接種をせねばと思っておりますが。
2回接種をしないといけないという話で、妊婦さんなどは2回目の実施がいつなのかわからないと考えられないでしょうし…。
政府や国がこの大変な状況をすぐにでも改善したいというのはわかるのですが。
ワクチンの説明や今後のスケジュールなどをもっと詳しく説明してもらえると有り難いのになぁと思ってしまいます。
自分たちでなく、ニュースなどの報道でキャスターや解説者、コメントされる医師達に任せているのかもしれませんが。
医療業界ではかなり前からインフォームドコンセント(説明と同意)をしなさいと言われてきました。
世間一般で求められていて、政府や国も推奨する、この丁寧で分かりやすい説明をして貰えたら同意を得やすいと思うので。
医療従事者のワクチンには間に合わないとしても、それ以外の優先接種の方々が始まるまでには改善していることを願うばかりです。
まだまだ大変な状況が続きそうですが。
2月も置かれた立場で当院ができることを考えて実施していきたいと思います!
体調がすぐれない時などは無理されず、皆さんも気をつけてお過ごしください。
2021年1月31日 カテゴリ:院長
1月も後半に
始まったばかりの2021年ですが、早くも色々とありますね´д` ;
宇部では、珍しいくらいの大雪が降ったかと思えば、大規模クラスターの発生
人伝にニュースを聞いた際には人数にびっくりしましたが。
今は誰が感染していてもおかしくない状況でしょうし。
感染された方への偏見などがなく、症状が出ないことや1日も早い回復を願うばかりです。
寒い日が続いたと思えば、少し気温が上がってきたり、雨が続いたりと気温や天候も不安定なので
体調管理に気をつけながら、無理なく長期的に自分達でできる範囲での感染対策をしていきましょう!!
新型コロナウィルスのワクチンも開始されるようで、医療機関にも勤務スタッフの人数などの問い合わせが来たりしてます。
(政府は2月中に開始と言っているようですが、接種は3月という記載もあり、実際いつになるのかよく分からない状況ですが~_~;)
副反応の話などもあるし、妊娠や子育て中の方などは不安な面も多いでしょう。
実際、知り合いの先生と話をしていると、自分は受けたくない、少し様子をみたいと思ってる、などの意見も聞きます。
今後の日程や、接種状況などがわからないのでまだまだ考えにくいですが。
自分もどうするのか、実際の申し込みが開始されるまでにしっかり考えようと思っています。
効果がどれほどなのか、インフルエンザワクチンでも接種しても発症することは良くありますし…。
ただ、周りへの感染を少しでも防ぐ意味では接種した方が良いだろうと思うしで。
個人としてだけでなく、歯科医院の院長として、一市民として、しっかり考えたいと思います。
色々と大変な状況で、当院の新しい治療用のイスの準備もせねばならず。
あの大雪の際に、院内で内装を貼ってなかった部屋に壁紙を貼ってもらったりしました。
(開業時にお金の余裕がなく、使用しないスペースには内装を貼っておりませんでした^_^;)
今後は床面を整備して、スタッフルームを広いスペースに移動してスタッフの密の回避や快適なスペースの確保
その後に、今スタッフルームに使用しているスペースを診療スペースに変更していく予定です。
今月末や、来月のどこかで少しご迷惑をおかけしたりすることがあると思いますが。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
新型コロナの感染状況、新型コロナでの不況、国内はもちろん特に歯科業界で顕著な人材不足、などなど不安はつきませんが
医院の体制をしっかり整えて皆さんの健康につながる健口を守れるよう、より良い医院にすべく医院ファーストで頑張っていきたいと思います٩( ‘ω’ )و
2021年1月24日 カテゴリ:院長